QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
安対協

2013年01月31日

第十一管区海上保安本部&沖縄県ダイビング事業者(インストラクター等)との合同潜水訓練

本日、第十一管区海上保安本部と合同で事故対策訓練が行われました。
参加者は全体で60名、ダイビング関係者は30数名。
第十一管区海上保安本部&沖縄県ダイビング事業者(インストラクター等)との合同潜水訓練

飛込み訓練(MSF)
第十一管区海上保安本部&沖縄県ダイビング事業者(インストラクター等)との合同潜水訓練

素潜り訓練(水中結索)
第十一管区海上保安本部&沖縄県ダイビング事業者(インストラクター等)との合同潜水訓練
模擬吊上げ訓練
第十一管区海上保安本部&沖縄県ダイビング事業者(インストラクター等)との合同潜水訓練

飛込み訓練(フル装備)
第十一管区海上保安本部&沖縄県ダイビング事業者(インストラクター等)との合同潜水訓練

ダウンウォッシュ体験
右下ぐらいにダイバーがいますが見えない…そのくらい風圧がすごいという事です。
第十一管区海上保安本部&沖縄県ダイビング事業者(インストラクター等)との合同潜水訓練

溺者救助訓練(海面搬送、CPRまで)
第十一管区海上保安本部&沖縄県ダイビング事業者(インストラクター等)との合同潜水訓練

ネットを使用しくだかをよじ上る場面もありましたが、フィンをつけているとかなりキツイです。
自分もそうでしたが、ダウンウオッシュの強さなど参加してみて初めてわかる事ばかりだと思います。
安対協では今後も毎年1回は第十一管区海上保安本部合同での訓練を行っていく予定です。救助されない事が一番ですが、参加する事で通報等現場の対応が冷静に行える事もあるので、次回も多くの参加を期待しております。
by 小菅



同じカテゴリー(訓練)の記事

Posted by 安対協 at 20:11│Comments(0)訓練
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。